サンプル

「夢寐」の意味と読み方とは?ヒントは「夢」

ナヤミィ

夢寐って、なんと読むのかな??

フクロウ

「夢寐」はね、「むび」と読むんだよ。

夢寐むびの意味

眠って夢を見ること。また、その間。

出典 デジタル大辞泉(小学館)

夢寐むびはここに注意

」は1級の漢字なので、間違えないように注意しましょう!

言葉の難しさ・・・★★★☆☆

」の読み書きが難しいため。

すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

フクロウ

つまり「夢寐むび」の意味は、眠りながら夢をみることなんだね。

ナヤミィ

夢を見ていることにも、こんな熟語があったんだ・・・。

フクロウ

聞いたことの無い人の方が、多いんじゃないかな。


夢寐むび」の「」は他に「ぼう・ゆめ」とも読みます。意味は、

  • ゆめ。夢幻むげん」など
  • ゆめのようにはかないもの。

となっています。夢を見るのは、寝ている時だけではありませんね。

」は他に「る」とも読みます。意味は、

  • ねる。ねむる。寤寐ごび」など

となっています。ねる、と読むこともできるんですね。

物によっては長時間になりそうなので、寝ている間にムービーのような夢をみているイメージで「夢寐むびを覚えてはいかがでしょうか?🧐

」は部首である「夕」の「ゆうべ」に、「くさかんむり」と「あみがしら」と「べき」に見えますね。

部首の「夕」は、夕暮れや夜に関する字に主に使われますよ。

べき」は布などを上からかぶせる意味があります。

夜、上から布団などをかぶって寝ている間にみる、夢をイメージして「を覚えても良さそうですね。😴

」は部首である「べん」の「うかんむり」に、「しょう」と「」となっています。

「うかんむり」は、家屋や住居などに関する字に主に使われますね。

しょう」は木を2つに割ったうちの左半分や、寝台の意味があるようです。

」は、まだであるなどの意味がありますね。

家の中のベッドで、左を向きながら寝ていてまだ起きてこないイメージで「を覚えてはいかがでしょうか?🛌

フクロウ

どんなものをみているか、イメージすると読み方も覚えやすいかも!

夢寐の覚え方イメージ
まだ、夢を見ています・・・。

この言葉、どう使う?

  • この島で過ごした時間は、夢寐むびにも忘れることは出来ないだろう。
  • このようなおかしな現象は、夢寐むびにすら見たことがない。
  • 夢寐むびにも忘れない程の執着心を持っている。

夢寐むび」の類語

夢をみる、という意味の言葉が似ていますね。

  • 夢見ゆめみ・・・夢を見ること。

夢寐むび」の熟語・ことわざ・慣用句

  • 夙夜夢寐しゃくやむび・・・一日中、頭を離れず思い続けること。
  • 夢寐むびにも忘れない・・・ほんのわずかな間も忘れないということ。
ナヤミィ

「び」なんて、ちょっと読みにくいなとは思ったけど・・・。

フクロウ

寝ている間に映画を見ていると考えると、ちょっと楽に見えるかも・・・!

まとめ

夢寐むび」は、眠りながら夢をみることなんですね。

物によっては長時間になりそうなので、寝ている間にムービーのような夢をみているイメージで覚えてはいかがでしょうか?🧐

」は部首の「夕」の「ゆうべ」に、「くさかんむり」と「あみがしら」と「べき」に見えます。

部首の「夕」は、夕暮れや夜に関する字に主に使われるとのこと。

べき」は、布などを上からかぶせる意味がありますね。

夜、上から布団などをかぶって寝ている間にみる、夢をイメージして覚えてみましょう。😴

」は部首の「べん」の「うかんむり」に、「しょう」と「」です。

「うかんむり」は、家屋などに関する字に主に使われますね。

しょう」は木を2つに割ったうちの左半分や、寝台の意味を持ちます。

」は、まだであるなどの意味がありますから、家のベッドで左を向きながら寝ていて、まだ起きてこないイメージで覚えてはいかがでしょうか?🛌

二文字

Posted by 管理人