「兢兢」の意味と読み方とは?ヒントは「恐れ」

兢兢って、なんと読むのかな??

「兢兢」はね、「きょうきょう」と読むんだよ。
兢兢の意味
[ト・タル][文][形動タリ]おそれつつしむさま。びくびくして安心できないさま。「後ろ暗いところがあって兢兢としている」「戦々兢兢」
[補説]「戦々兢々」は「戦々恐々」とも書く。
出典 デジタル大辞泉(小学館)
兢兢はここに注意
「兢」は1級の漢字なので、間違えないように注意しましょう!
言葉の難しさ・・・★★★☆☆
書くことは難しくないが、読むことは難しいため。
すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

つまり「兢兢」の意味は、びくびくして安心できないさまなんだね。

何かを競っているのかなと思っちゃったよ。

よく見てみよう、上の部分が違うんだ。
「兢兢」の「兢」は他に「兢れる・兢む」とも読みます。意味は、
- おそれる。つつしむ。「慫兢」など
- 強い。丈夫なさま。
となっています。強いですが、恐れてもいるみたいです。
「兢」の部首である「儿」の「にんにょう」は、人の歩くさまや跪いたさまが元になっているそうですよ。
困難に打ち勝つ、十分に、物事の上手に行う能力があるという意味を持つ「克」が、2つ並んでいるような漢字ですね。
何でもうまくいきそうな漢字が2つ並ぶところから、強く丈夫なさまをイメージして「兢」を覚えてはいかがでしょうか?💪
強いはず、なのに2つ並ぶと恐れるみたいですね。
いくら力を付けても安心はできない、ということで「兢兢」と覚えても良いかも知れません。🧐

強いはずなんだけどね。

この言葉、どう使う?
- 兢兢として、職務に当たった。
- 兢兢たる思いで、日々を過ごしている。
- 後ろめたいところがあって、兢兢としている。
「兢兢」の類語
恐れている、という意味の言葉が似ていますね。
- 戦慄・・・恐ろしさのあまり、震えおののくこと。
- 恐怖・・・恐れること。
同じ読み方の熟語👀
- 洶洶・・・波などがわき立つさま。騒ぎどよめくさま。
- 恐恐・・・恐れかしこまるさま。
- 皎皎・・・白く光り輝くさま。
- 恇怯・・・恐れて震えること。
「兢兢」の熟語・ことわざ・慣用句
- 兢兢業業・・・恐れ慎み、物事をおこなう様子。
- 戦戦兢兢・・・恐れを感じ、震えること。

強い、なんて意味もあるのに・・・。

どこまでいっても、安心はできないね。
まとめ
「兢兢」は、びくびくして安心できないことなんですね。
「兢」の部首の「儿」の「にんにょう」は、人の歩くさまや跪いたさまが元になっているそうです。
困難に打ち勝つ、十分に、物事の上手に行う能力があるという意味を持つ「克」が、2つ並んでいるように見えますね。
何でもうまくいきそうな漢字が2つ並ぶところから、強く丈夫なさまをイメージして覚えてはいかがでしょうか?💪
強いはずなのに2つ並ぶと恐れるようです・・・、いくら力を付けても安心はできない、ということで覚えても良いかも知れませんね。🧐












