サンプル

「拮据」の意味と読み方とは?ヒントは「働く」

ナヤミィ

拮据って、なんと読むのかな??

フクロウ

「拮据」はね、「きっきょ」とも読むんだよ。

拮据きっきょの意味

[名](スル)忙しく働くこと。仕事に励むこと。けっきょ。

出典 デジタル大辞泉(小学館)

拮据きっきょはここに注意

「拮」は1級の漢字のため、間違えないように注意しましょう!

言葉の難しさ・・・★★★☆☆

読み書きはそこまで難しくないため。

すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

フクロウ

つまり「拮据きっきょ」の意味は、忙しく働くことなんだね。

ナヤミィ

いったい、どこにそんな意味が・・・?

フクロウ

実は、どちらにもあるんだ!


拮据きっきょ」の「拮」は他に「きつ・けつ・はたらく・せまる」と読みます。意味は、

  • 忙しく働く。「拮据きっきょ
  • しめる。はりあう。「拮抗きっこう

となっています。余裕の無さそうな漢字ですね。

きょ」は他に「える・わる」とも読みます。意味は、

  • すえおく。
  • よりどころ。
  • 忙しく働く。「拮据きっきょ

となっています。腰をえて働いているんでしょうね。

腰をえて、張り合うように働いているイメージで「拮据きっきょと覚えてはいかがでしょうか?💪

「拮」は部首である「手」の「てへん」に、「きつ」となっています。

部首の「てへん」は、手を使った動作に関する字に主に使われますね。

きつ」は立派である、縁起が良い、ついたちの意味を持ちます。

月の最初の日から、手をたくさん動かして立派に働いているイメージで「拮」と覚えてはいかがでしょうか?🧐

きょ」は部首である「手」の「てへん」に、「きょ」となっています。

きょ」はその場所にいる、住まわせる、たくわえるといった意味を持ちますよ。

手で物をおさえつけ、ある場所に動かないように置く意味から「きょが成り立ったという話があります。

え置くとは動かさず、そのままの状態にしておくことなのでイメージはしやすそうですね。🧐

フクロウ

どういう状態で働いているか、イメージしてみよう!

拮据の覚え方イメージ
とても忙しそうです。

この言葉、どう使う?

  • ここまで拮据きっきょしても、得られるものは多くない。
  • 拮据きっきょしていては、自由な時間が足りなくなってしまう。

拮据きっきょ」の類語

忙しく働く、という意味の言葉が似ていますね。

  • 恪勤かっきん・・・職務に励むこと。
  • 忠勤ちゅうきん・・・忠実に勤めること。
  • 精勤せいきん・・・仕事などに真面目に励むこと。
ナヤミィ

きつ」があるから、もっといい意味かと思っちゃった。

フクロウ

仕事に励むのも、いいことだよ。
でも、体は壊さないようにしないとね。

まとめ

拮据きっきょ」は、忙しく働くことなんですね。

腰をえて、張り合うように働いているイメージで覚えてはいかがでしょうか?💪

「拮」は部首の「手」の「てへん」に、「きつ」です。

部首の「てへん」は、手を使った動作に関する字に主に使われますよ。

きつ」は立派である、縁起が良い、ついたちの意味があります。

月の最初の日から、手をたくさん動かし立派に働いているイメージで覚えてはいかがでしょうか?🧐

きょ」は部首の「手」の「てへん」に、「きょ」です。

きょ」はその場所にいる、住まわせる、たくわえるといった意味がありますね。

手で物をおさえつけ、ある場所に動かないように置く意味から成り立ったという話がありますよ。

え置くとは動かさず、そのままの状態にしておくことなのでイメージはしやすいです!🧐

二文字

Posted by 管理人