「慫慂」の意味と読み方とは?ヒントは「勧める」

慫慂って、なんと読むのかな??

「慫慂」はね、「しょうよう」と読むんだよ。
慫慂の意味
[名](スル)そうするように誘って、しきりに勧めること。
出典 デジタル大辞泉(小学館)
慫慂はここに注意
どちらも1級の漢字のため、間違えないように注意しましょう!
言葉の難しさ・・・★★★★☆
読み書きが難しいため。
すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

つまり「慫慂」の意味は、誘い勧めることなんだね。

気が乗らないことなら、断りたいけど・・・。

それでも、説得するように勧めてきそうだね。
「慫慂」の「慫」は他に「慫く・慫める」とも読みます。意味は、
- 誘い勧める。「慫慂」
- 驚きおそれる。「慫兢」
となっています。驚く、勧める、2つの意味があるみたいです。
「慂」は他に「慂める」とも読みます。意味は、
- すすめる。強いる。「慫慂」
となっています。気が乗らなくても、勧めていそうですよね。
誘っているということは、出来れば説得したいわけです。
そこから、強いるように何とか説得して勧めようとしているイメージで「慫慂」を覚えてはいかがでしょうか?🧐
「慫」は部首である「心」に、「從」となっています。
部首の「心」は、意志や感情などの心の作用に関する字に主に使われますね。
「從」は、従うことや仕事にたずさわる、勝手気まま、縦などの意味があります。
そう、「従」の旧字なんですね。
相手の心を縦に伸ばして、心に余裕を持たせたうえで勧誘するイメージで「慫」を覚えてはいかがでしょうか?🧐
「慂」は部首である「心」に、「涌」となっています。
「涌」はわき上がる、水がわき出る意味を持つとのこと。
水がわき出ることから、相手の心を勢いよく押してあげるように勧めているイメージで「慂」を覚えてはいかがでしょうか?🧐

身近な人ほど、効果があるかも?

この言葉、どう使う?
- 師は弟子に学問を怠らぬよう慫慂した。
- 彼は友人の才能を見抜き、挑戦するよう幾度も慫慂した。
- 両親の慫慂もあり、留学を決意した。
「慫慂」の類語
勧める、という意味の言葉が似ていますね。
- 勧奨・・・そのことをするようすすめ、励ますこと。
- 奨励・・・ある事柄をよいこととして、それをするように人に強く勧めること。
- 勧告・・・ある行動をとるように説きすすめること。
同じ読み方の熟語👀
- 商用・・・商売上で使うこと。
- 従容・・・ゆったりとして、慌てないこと。
- 賞揚・・・ほめること。
- 逍遥・・・思ったまま、あちこちを歩き回ること。
- 小葉・・・小さな葉。
- 小恙・・・ちょっとした病気のこと。
- 請用・・・祈祷などをしてもらうため、僧などをまねくこと。

まあ、そこまで言うなら・・・。

説得されたら、少しはやってみようという気になるよね。
まとめ
「慫慂」は、誘い勧めることなんですね。
誘っているということは、出来れば説得したいです。
そこから、強いるように何とか説得して勧めようとしているイメージで覚えてはいかがでしょうか?🧐
「慫」は部首の「心」に、「從」です。
部首の「心」は、心の作用に関する字に主に使われますね。
「從」は従う、仕事にたずさわる、勝手気まま、縦などの意味を持ちます。
「従」の旧字みたいですね。
相手の心を縦に伸ばして、心に余裕を持たせたうえで勧誘するイメージで覚えてはいかがでしょうか?🧐
「慂」は部首の「心」に、「涌」です。
「涌」はわき上がる、水がわき出る意味があるようですね。
水がわき出ることから、相手の心を勢いよく押してあげるように勧めているイメージで覚えてはいかがでしょうか?🧐












