サンプル

「晨昏」の意味と読み方とは?ヒントは「時間」

ナヤミィ

晨昏って、なんと読むのかな??

フクロウ

「晨昏」はね、「しんこん」と読むんだよ。

晨昏しんこんの意味

朝と夕。朝暮。

出典 デジタル大辞泉(小学館)

晨昏しんこんはここに注意

しん」は1級の漢字のため、間違えないように注意しましょう!

言葉の難しさ・・・★★★☆☆

読み書きはそこまで難しくないため。

すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

フクロウ

つまり「晨昏しんこん」の意味は、朝と夕のことなんだね。

ナヤミィ

こん」は、日暮れだから・・・。

フクロウ

しん」は、朝だね。


晨昏しんこん」の「しん」は他に「あした・よあけ・とき」とも読みます。意味は、

  • 夜明け。早朝。晨星しんせい」など
  • ときを告げる。

となっています。朝といっても、早いみたいです。

こん」は他に「れ・くらい」とも読みます。意味は、

  • 日が暮れて暗くなる。黄昏たそがれ」など
  • くらくらする。意識がなくなる。「昏倒こんとう」など
  • 道理にくらい。「昏迷こんめい」など

となっています。夕暮れのころにも使えるのが分かりました。

早朝と、日が暮れて暗くなる頃をイメージして「晨昏しんこんと覚えておきましょう!🌅🌇

しん」は部首である「日」に、「しん」となっています。

部首の「日」は日時や時間、明暗などの太陽の運行に関する字に主に使われますね。

しん」は十二支のたつの他に時刻や、太陽と月と星のこと、早朝の意味を持っているそうです。

太陽が出てくる、早朝の時間をイメージして「しんを覚えることができそうですね!🧐

こん」は、「氏」の下に「日」を書くと覚えましょう。

もともとは、人の足元に日が落ちたという象形から「こん」ができたそうですよ。🧐

日が落ちるころ、というのもこれで覚えやすくなるのではないでしょうか?

フクロウ

どちらも、とある時間帯を意味しているんだね。

晨昏の覚え方イメージ
朝と夕、どちらが好みですか?

晨昏しんこん」の類語

朝と夕、という意味の言葉が似ていますね。

  • 朝暮ちょうぼ・・・朝と夕暮れのこと。
  • 晨夕しんせき・・・朝と夕方のこと。

同じ読み方の熟語👀

  • 心根しんこん・・・心の奥底。
  • 心魂しんこん・・・こころ。たましい。全精神。
  • 神魂しんこん・・・上に同じ。
  • 身根しんこん・・・仏語で、五根・六根のひとつ。
  • 身魂しんこん・・・肉体と精神。
  • 新婚しんこん・・・結婚したばかりのこと。
  • 新墾しんこん・・・新たに土地を切り開くこと。
ナヤミィ

どちらも、どうやって書かれているのかイメージ出来れば…。

フクロウ

どちらも「日」が入っているし、太陽に関係してそうなのも分かるからね。

まとめ

晨昏しんこん」は、朝と夕のことなんですね。

早朝と、日が暮れて暗くなる頃をイメージして覚えておきましょう!🌅🌇

しん」は部首の「日」に、「しん」です。

部首の「日」は日時や時間、明暗などの太陽の運行に関する字に主に使われるとのこと。

しん」は十二支のたつ、時刻、太陽と月と星、早朝の意味を持っているようですね。

太陽が出る、早朝の時間をイメージして覚えることができそうです!🧐

こん」は「氏」の下に「日」を書きます。

もともとは、人の足元に日が落ちた象形からできたそうです。🧐

日が落ちるころ、というのもこれで覚えやすくなりますね!

二文字

Posted by 管理人